▶ プロフィール

高沢一基(たかざわかずもと)
昭和49年11月10日生まれ
- 板橋区議会議員(4期目)
- 志村少年軟式野球連盟会長
- 板橋区立志村第一小学校PTA顧問(元会長)
- 予備三等陸曹(予備自衛官補第1期生)
- 板橋・豊島隊友会事務局長
- 板橋区自衛官募集相談員連絡協議会事務局長
- 板橋区少林寺拳法連盟顧問
- 少林寺拳法板橋志村道院顧問
- 板橋区勤労者文化協会顧問
- NPO志村スポーツクラブプリムラ理事
- NPO桜翠会理事
- NPO昭和の日ネットワーク理事
- 東京都郷友連盟執行委員
- 城北板橋江戸神輿同好会宮元會々員
- 国民民主党都連財務委員長・選対委員長代理
過去の板橋区議会議員選挙の結果
- 令和 5年板橋区議選 5759票( 5位当選)
- 平成31年板橋区議選 2717票(42位当選)
- 平成27年板橋区議選 2862票(37位当選)
- 平成23年板橋区議選 2210票(48位次々点)
- 平成19年板橋区議選 2835票(41位当選)
来 歴
- 昭和49年11月10日、神奈川県平塚市に生まれる。
- 高校では、バスケットボール部に所属し部長を務める。
高卒後、國學院大學文学部神道学科に入学(神職資格を取得。神主の奉仕経験あり)。弓道部に所属しつつ、学外では「四月二十九日を昭和の日に改名する運動」のボランティア(昭和の日推進ネット事務局・国会担当)として活動。
「昭和の日」運動にはその後も協力し、平成17年に法案が成立、19年より実現の運びとなった。 - 大学卒業後、出版社の展転社に勤務し営業と編集に携わり、その後、新しい歴史教科書をつくる会(教科書改善対策室)に勤務して教科書正常化運動に従事。
- 平成14年1月からは土屋たかゆき都議(板橋区選出)秘書となり、都議・区議・区長・都知事・衆議院・参議院の各種選挙に尽力した。また、区議会議員風間正昭後援会事務局長としても活動した(風間氏は、現在、高沢後援会会長)。
また、平成14年には予備自衛官補第一期生として採用され、平成16年予備二等陸士、17年予備一等陸士、18年予備陸士長、28年予備三等陸曹に任命された。その後、毎年5日間の訓練に励む。 - 平成19年の初当選以来、監査委員・文教児童委員会委員長・区民環境委員会委員長・東上線立体化特別委員会副委員長、民主クラブ幹事長などを務め、区政の課題に取り組む。
- 平成23年の落選から4年間は、川合孝典参議院議員と柳澤光美参議院議員の公設秘書として国政に携わる。
27年の区議会再選後は、川合議員と連携して板橋区の自殺防止対策や悪質クレーム対策などに取り組む。
議会以外でも、毎日の本庁舎国旗掲揚実現・台湾板橋市長に板橋区長親書を手渡すなど各種国民運動を推進するとともに、少年野球・少林寺拳法・総合型地域スポーツクラブなどの活動にも取り組む。
著 書
『戦後の田中智学論を正す』『国風』『長城』(以上共著)
『國學の子我等征かむ』(編著)
他に月刊誌や新聞での論文・評論・書評など多数